それぞれのターミナル駅から山手線の外部に延びる路線の特徴についてみてみましょう。
このページでは山手線の西側部分、池袋駅、高田馬場駅についてご案内します。
他のターミナルについては下記のリンクからご利用ください。
■秋葉原駅 ■日暮里駅 ■西日暮里駅
■新宿駅 ■渋谷駅 ■品川駅
新宿と並ぶビッグターミナルである池袋駅からは、主に埼玉方面に向かう路線が出ています。
ここでは、JR埼京線、東武東上線と西武池袋線についてご案内します。
[埼京線]
JR埼京線は池袋から北区の赤羽を経由して埼玉方面大宮までつづいています。また、大宮から先は、JR川越線に乗り入れ、川越駅まで直通で行くことも可能。
また、埼京線は池袋から山手線に沿って南方面にも延びており、新宿、渋谷…、大崎(大崎から先はりんかい線に乗り入れ、新木場まで)に行くことが可能です。なお、山手線と並行区間は専用の線路を走り、新宿駅、渋谷駅、恵比寿駅以外は通過します。
埼京線(Wiki)
埼京線は池袋を出たあと、板橋、十条を経て、赤羽駅に到着します。赤羽駅ではJR京浜東北線や中距離電車などに乗り換えることができます。
赤羽より先は、埼玉県に入ります。
埼京線の赤羽より先は新しい路線のため、住宅地が多く広がっています。家賃も東京都内に比べれば、安く住みやすい地域でしょう。
ただ、朝のラッシュ時の混雑は殺人的で、混雑のため電車が遅延することもしばしば。また、痴漢が多く発生することも問題となっています。
池袋を経由して、新宿や渋谷などの主なターミナルに素早く行ける(前述したように山手線区間は快速運転)ので、利便性は高いといえます。ただし、新宿より先は、電車の本数が少なくなっています。
[東武東上線]
東武東上線は池袋から豊島区内の各駅、板橋区内の各駅、埼玉県の和光市、川越市を経由して同じく埼玉県の寄居駅に至る路線。
街の紹介のところでも触れたように、池袋駅は西口が東武で、東口が西武。したがって、東武東上線も西口方面から利用します。
東武鉄道ポータルサイト
和光市駅では東京メトロ有楽町線、副都心線と接続し、また、相互乗り入れもしています。ただ、有楽町線・副都心線とも池袋駅を経由するため東上線の乗客が同線に流れるのを防止するためか、地下鉄から乗り入れてくる電車はすべて東上線内では各駅停車(東武線の種別では普通)になる。
東京メトロ副都心線(Wiki)
池袋ターミナルの私鉄線は、同じく副都心部の新宿や渋谷に比べて、あまり人気がないのが特徴。若い人があまり池袋を利用しないことがその理由に挙げられます。ただし、池袋には埼玉からの電車が多く乗り入れているため、休日は埼玉県民であふれ、「埼玉の植民地」とまでいわれています。
東上線沿線は住宅地が広がり、人気薄と相まって、家賃は低めの設定のところが多くなっています。長い商店街で有名な大山もこの沿線です。物価も安く、暮らしやすい路線でしょう。
[西武池袋線]
西武池袋線は池袋から、練馬区などを経由して、埼玉県飯能市の吾野駅までを結ぶ路線です。
西武鉄道Webサイト
西武池袋線も東武東上線と同様に、練馬駅から西武有楽町線を経由して、有楽町線・副都心線に乗り入れていますが、池袋近くで接続しているため乗り入れに積極的で、快速急行なども乗り入れています。そのため、西武池袋線から副都心線、東急東横線を経由して横浜方面に便利に行くことができます。
西武池袋線は東武東上線よりは人気があるものの、やはり池袋ターミナルということで、やや人気薄です。ただ沿線には、学生の街・江古田(えこだ)や豊島園遊園地、西武球場などがあり、エンターテインメント性も豊富です。
江古田ゆうゆうロード(商店街)
水と緑の遊園地 としまえん
西武ドーム
地下鉄線に乗り入れの利便性もあるので、新宿や渋谷周辺に学校や職場がある人には便利です。
家賃も新宿や渋谷ターミナルの路線と比べるとリーズナブルで、沿線にはスーパーなども多数ありひとり暮らしに優位性がある路線といえます。
高田馬場駅からは、西武新宿線が出ています。
西武新宿線の始発駅は、西武新宿駅ですが、山手線などがある新宿駅からは離れているため、山手線などに乗り換えるのはこの高田馬場駅になります。
また、高田馬場駅では東京メトロ東西線にも乗り換えができます。
西武新宿線は、西武新宿駅から高田馬場駅を経由し、練馬区の上石神井駅や西東京市にある田無駅などを経て、本川越駅までの路線です。途中の所沢駅では、西武池袋線とも接続しています。
西武鉄道Webサイト
高田馬場駅が早稲田大学のJRの最寄り駅であるため、西武新宿線沿線には多くの早稲田大学生が住んでいるといわれます。また、早稲田大学のいちばん近い駅である東京メトロ東西線の早稲田駅も高田馬場駅で乗り換えてひとつめの駅です。
始発駅となる西武新宿駅は、新宿駅からは離れているものの地下道で接続し、また、西武新宿駅は歓楽街・歌舞伎町に至近のため飲み会などには便利です。終電も比較的遅く設定されています。
西武新宿駅(Wiki)
路線は、私鉄沿線らしいたたずまいで、ひとり暮らしの物件も多く、住みやすいでしょう。新宿駅がターミナルの中央線や小田急線などに比べるとやや人気が落ちますので、家賃もその分安い設定がされています。
次のページでは、ビッグターミナル・新宿駅からの路線をご案内します。